FAQよくある質問
- デザイナーズマンションと普通のマンションの違いは?
- 「デザイナーズマンション」の定義は実は無いに等しく、不動産業界内でもきちんとした申し合わせありません。一般的には「建築家や設計者が建物の仕様や外観に意匠や工夫を凝らしているマンション」をそう呼んでいます。中には普通のマンションとは少し違う外観やオシャレな内装の建物というだけの物件もありますが、建築家が知恵を尽くしてデザインした物件ももちろんありますので、自分の好みに合ったお部屋をお探しください。
- リノベーションとリフォームの違いは?
- 両者の厳密な定義や線引きはございません。リフォームは住まいの改修全般を表す言葉としてよく使われます。どちらかというと、老朽化して古くなったものを新築の状態に戻すというニュアンスで使われることが多くなっています。
対して「リノベーション」は、古い建物のよさを活かしながら、性能を向上させたり、住む人の好みのデザインや間取りに変えたりすることにより、中古住宅に「新たな付加価値」を生み出す手法としてよく使われています。
- 分譲賃貸って何?
- 分譲賃貸とは、売却するために建築された分譲マンションを賃貸物件として貸し出している物件のことを指します。一般的には構造や設備などの質が高いため、他の賃貸マンションより家賃が高めに設定される事もあります。分譲マンションを購入するとなると多額の資金が必要になりますが、分譲賃貸であればローンを組まず家賃の範囲内でハイクオリティなお部屋に住むことが可能です。
- システムキッチンとは?
- システムキッチンとは、シンクや、コンロ、調理台などが、継ぎ目なく一体にで作られているキッチンのことを指します。システムキッチンのいい所は、料理のための機能性と収納性、またキッチンのデザイン性が高いことが挙げられます。料理好きの方や、キッチンにこだわりたい方、キッチンの使用頻度が高い方はぜひおすすめの設備の一つです。
- DK(ダイニングキッチン)とLDK(リビングダイニングキッチン)の広さの違いは?
- 不動産公正取引協議会が居室(寝室)数に応じて最低限必要な「広さ」の目安を定めております。
【1部屋の場合】DK4.5帖 LDK8帖
【2部屋以上の場合】DK6帖 LDK10帖